TOPページ メンバー紹介 活動紹介 今後の予定 ご意見箱 リンク集
〜くしろ夢舞台・懐かしい久代への郷愁〜
「久代の語りべ」3年かけ発刊

川西久代「商店会の文化・歴史事業として久代初期の頃の空白の歴史、文化、生活習慣など、先人の生きた証や貴重な体験を次世代へ語り継ぐことを念願しておりました。
そうした久代の歴史を残そうと、川西久代商店会(くしろ夢舞台)の有志が呼びかけ人となり、地域のお年寄りがそれに応える形で「久代の語りべの会」が平成12年10月に結成されました。地道にお年寄りから体験談を聞き取り、歴史資料を調査し、3年がかりで編集を行い、このたびようやく「久代の語りべ」を発刊しました。ここに懐かしい昭和初期の久代の再現を果たしました。

 本書の内容は、祭りや神社、寺院、葬祭、農業、工業、道路整備、学校、等の歴史と庶民の生活をまとめています。その他、戦争や阪神淡路大震災の体験談や地元の企業家の苦労話など内容は多彩です。
B5判・133ページ、発行部数1000冊で、市内の学校や図書館・公民館などに無償で配布する予定です。

<編集スタッフ>
篠木  繁芳 西田  久輝
吉川  源一 久代  実
西田   正 小林  定雄
蓮井  敏雄 田中  政弘
家入  博信 東   孝司
横山  道雄 九坪  義雄
黒山  敦也  長瀬  戸志
横山  峯子 故・山口  政次
順不同・敬称略

今日までの3年間、久代の女性有志並びに久代春日神社氏子の皆様、(株)ミツワ舩岡会長様、(株)ダイシン貿易大西社長様、久代商店会メンバーの温かいご支援ご協力を賜り、誠に有難うございました。

本書の出版を記念して、出版記念パーティーを2003年9月28日(日)に開催させていただきました。共感してくださった多くのご来賓の皆様と語りべの皆様が共に出版を喜びあいました。
▲挨拶する、久代の語りべの呼びかけ人の一人でもある川西久代商店会の東会長 ▲司会進行役の川西久代商店会代表幹事で久代の語りべの会メンバーでもある九坪さんと幹事の堀口さん ▲川西久代商店会幹事で久代語りべの会、事務局の黒山さん。 ▲たくさんの方々がお越しくださり、お祝いしてくださいました。
▲久代の語りべ・会長の篠木繁芳さん。 ▲ご祝辞を述べられる柴生 進川西市長様 ▲川西市教育委員会 村木 修教育長様 ▲久代小学校区コミュニティ推進協議会 宮路尊士会長様
▲兵庫県議会議員 岡やすえ様 ▲兵庫県議会議員 加茂 忍様 ▲兵庫県阪神北県民局 表具局長様 ▲発刊にあたり、深い理解と多大な援助をいただいた(株)ミツワ 舩岡正夫会長に感謝をこめて花束の贈呈です。
▲貴重な体験談をお聞かせいただいた久代の語りべの皆様にも感謝です。 ▲久代の語りべのメンバーが本書を手に記念撮影です。 ▲挨拶する川西久代商店会 横山副会長。 ▲久代の語りべの西田久輝さん。
▲乾杯のご発声をする(株)ミツワ 舩岡正夫会長、今回の会場をご提供いただきました。 ▲祝宴もおおいに盛り上がりました。
▲舞踊を披露される新舞踊「あすか」と久代のご婦人方。
柴生川西市長並びに村木教育長、表具阪神北県民局長はじめ、各界より130名という多数のご臨席を賜りまして誠に有難うございました。
私たちは今、新たなスタートラインに立っています。久代の更なる発展を願い、皆様と共に久代の夢づくりの懸け橋として、微力ではありますが、これからも精進を重ねて参る所存です。今後ともご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

くしろ夢舞台トップページへ 川西久代商店会
yume-butai@azuma-side.co.jp

事務局:川西市東久代2-20-15 (株)あづま商事内 072-759-0261
Copyright 2000 Kawanishi-Kushiro Shotenkai  All right reserved.  Produced by Azuma Business Co.,Ltd