|
川西久代商店会の活動紹介
|
平成26年 |
- ■第15回記念地域交流パークゴルフ大会
- 記念すべき15回大会は淡路島へのパークゴルフツアー。
- ■第8回 新春地域交流会
- 毎年恒例の新春地域交流会を開催しました。
|
平成25年 |
- ■第14回地域交流パークゴルフ大会<源氏・かぐや姫杯争奪戦>
- 恒例となった奈良県広陵町へのパークゴルフツアー。
- ■第7回 新春地域交流会
- 毎年恒例の新春地域交流会を開催しました。
|
|
平成24年 |
- ■第13回くしろ夢舞台パークゴルフ体験ツアー
- 奈良県広陵町の町営パークゴルフ場へ行ってきました。
- ■南阿蘇村パークゴルフ訪問
- 5年前より交流を育んできた南阿蘇村へ念願の旅
- ■第6回 新年交流会
- 毎年恒例の新年交流会が開催されました。
|
平成23年 |
- ■川西まつり&前夜祭かわにし音灯り
- 平成23年11月12日〜13日、南阿蘇村御一行様が川西まつりにご参加
- ■一期一会 心の故郷 南阿蘇村を訪れて
- 平成23年9月15日〜16日、南阿蘇村視察レポート
- ■かわにし能勢口まつりに思う。
- 平成23年8月14日〜15日、「かわにし能勢口まつり」取材
- ■第11回地域交流体験パークゴルフ大会
- 平成23年6月10日、東日本大震災復興チャリティパークゴルフ大会を開催。
- ■第2回「川西の歴史探訪」に行ってきました。
- 平成23年5月14日(日) 郷土館を訪れました。
- ■第5回新春地域交流会を開催
- 平成23年2月4日、恒例の交流会を盛大に開催いたしました。
|
平成22年 |
- ■熊本県南阿蘇村が、川西まつりに参加
- 平成22年11月14日、南阿蘇村が第4回川西まつりに参加される。
- ■熊本県南阿蘇村商工会・観光協会様が表敬訪問される。
- 平成22年10月27日、南阿蘇より表敬訪問のご一行様
- ■第10回地域交流体験パークゴルフ大会in淡路島
- 平成22年10月22日、恒例のパークゴルフの記念すべき第10回目
- ■熊本県人会・関西阿蘇5岳会 10周年記念式典に参加
- 平成22年7月4日、南阿蘇との交流も深まってきました。
- ■第9回 地域交流体験パークゴルフ大会in和歌山県紀美野町
- 平成22年6月4日、和歌山県へパークゴルフへ行きました。
- ■危機管理は上手な銀行との付き合い方から
- 平成22年4月20日、金融セミナーを開催。
- ■熊本県南阿蘇村〜表敬訪問・視察レポート〜
- 平成22年3月24日〜26日、かねてよりご縁のある南阿蘇村へ緊急視察
- ■第4回「元気に新春地域交流会」開催
- 平成22年2月9日、恒例の交流会を開催しました。
|
|
平成21年 |
- ■南阿蘇村関西県人会第2回経済交流会に初参加
- 平成21年11月20日(金) 箕面観光ホテルにおいて、南阿蘇村の方々と交流しました。
- ■第8回パークゴルフ記念「いちじく杯大会」開催
- 平成21年10月16日、毎年好評・恒例のパークゴルフ大会を開催しました。
- ■第2回「いちじく杯ボーリング大会」開催
- 平成21年7月4日 地域親睦交流事業としてボーリング大会を開催しました。
- ■川西久代商店会10周年記念事業「第3回 新春地域・企業交流会」開催
- 平成21年1月20日(火) 207名の皆様が集まり、地域交流会を開催しました。
|
|
平成20年 |
- ■第7回地域交流パークゴルフ体験バスツアー開催
- 平成20年10月17日(金) 95名の市民の方々とパークゴルフで交流しました。
- ■第1回 いちじく杯地域交流親睦ボーリング大会
- 平成20年6月29日(日) 久代地区の誇るイチジク生産者と川西市商工会が取り組まれる「いちじくブランド」商品の拡大推進および地域との親睦交流、地場産業振興支援を目的に、「第1回いちじく杯地域交流親睦ボーリング大会」を開催いたしました。
|
|
平成19年 |
- ■第6回くしろ夢舞台パークゴルフ体験ツアー
- 2007年10月14日、75名の地域の方とパークゴルフを楽しみました。
- ■かわにし未来塾〜利潤を創造するまちおこし〜
- 2007年2月21日、120名を超える来場者で盛大な講演会を開催。
- ■げんきに新年賀詞交歓会
- 2007年1月18日、地域の皆様、各方面のご来賓をお招きして賀詞交歓会を盛大に開催。
|
|
平成18年 |
- ■第5回くしろ夢舞台パークゴルフ体験ツアー
- 2006年10月1日、第5回パークゴルフ体験ツアーが淡路島を開催しました。
- ■川西商店連盟主催:神戸空港視察研修
- 2006年5月26日、神戸空港の視察研修に参加しました。
- ■くしろ夢舞台 パークゴルフ体験会
- 2006年4月14日、万博公園にてパークゴルフ体験をしました。
|
|
平成17年 |
- ■カウントダウン2006
- 2005年12月31日、春日神社にて毎年恒例のカウントダウンを実施。
- ■有志により屋外掲示板を寄贈
- 2005年5月1日、商店会有志が北久代自治会館前の広場に掲示板を寄付しました。
|
|
平成16年 |
- ■第25回 久代クリーンアップ&花の植替え作業
- 2004年11月21日、第25回目の清掃作業
- ■第4回 全国川西商工サミット
- 2004年10月24〜25日当会より東会長がサミットに参加
- ■小さい秋みつけ旅〜ヨーデルの森&人と自然の博物館〜
- 2004年9月26日、地域の方々と恒例のバスツアーを開催しました。
- ■輝け!くしろ夢まつり
- 2004年1月25日、くしろ夢舞台が企画した地域活性化イベントです。
|
|
平成15年 |
- ■「久代の語りべ」出版記念パーティー
- 2003年9月28日、「久代の語りべ」出版を記念して、パーティーを開催させていただきました。
- ■第10回 花の植替え作業
- 2003年7月27日、川西クラインガルデンの会の花の植替え作業が行われました。
- ■久代の語りべの会・バザー
- 2003年6月8日(日)ミツワ本社前駐車場をお借りして、「久代語りべバザー」を行いました。
- ■第18回 久代クリーンアップ
- 2003年3月23日、第18回目の久代クリーンアップを行いました。
- ■第2回 経済講演会&夢トーク
- 2003年3月11日、第42回例会として日高先生をお招きしての講演会を開催しました。
|
平成14年 |
- ■川西久代商店会結成3周年記念、大懇親会
- 2002年12月17日、3周年を迎え盛大に行われました。
- ■第17回久代クリーンアップ&よさこいソーラン
- 2002年11月17日、第17回目のクリーンアップと「よさこい」イベントに参加。
- ■第2回 全国川西商工サミット・とくさん品サミット
- 2002年10月26・27日、川西久代商店会のメンバーも多数参加し、活躍しました。
- ■ふるさとづくり賞「奨励賞」を受賞。
- 2002年8月3日、わが川西久代商店会が、平成14年度ふるさとづくり賞「奨励賞」を受賞しました。
- ■久代の語りべの会・懇親慰労会
- 2002年7月26日、懇親慰労会を行いました。
- ■第15回 久代クリーンアップ
- 2002年7月7日七夕、今年は2回とも雨で中止でしたので待望の実施です。
- ■第34回 川西久代商店会例会 出前講座
- 2002年7月3日、34回目の例会がありました。今回は出前講座例会です。
- ■結成3周年記念事業”夢・花・香・湯の旅”バスツアー
- 2002年6月22日、105名の地域の皆さんと淡路島へバスツアーへ行きました。
- ■川西クラインガルテンの会 第5回花の植え替え作業
- 2002年6月16日、第5回目の花の植え替え作業を行いました。
- ■第30回記念例会
- 2002年3月11日、川西市商工会特産品開発委員長の喜谷千恵美さんをゲストスピーカーにお招きしました。
- ■川西クラインガルテンの会 第3回花の植え替え作業
- 2002年2月11日、第3回目の花の植え替え作業を行いました。
- ■久代美保恵比須大祭
- 商売繁盛の恵比須さんへお参り
- ■大晦日カウントダウン2002in春日神社
- 2001年大晦日〜2002年元旦、恒例となったカウントダウン
|
|
平成13年 |
- ■健康ハイキングin万博公園
- 2001年12月2日、地域の皆様と万博へ健康ハイキングへ行きました。
- ■第10回久代クリーンアップ
- 2001年7月20日、もう早や第10回目のクリーンアップです。
- ■インターネット講習会
- 2001年6月19日、川西市商工会館OA研修室にてインターネットやメール操作を勉強しました。
- ■川西商店連盟主催:USJ視察研修会
- 2001年6月12日(火)、ユニバーサルスタジオジャパンへ視察へ行きました。
- ■川西クラインガルテンの会 第1回花の植付け作業
- 2001年6月17日(日)、フラワーポットに花を植え付ける作業を行いました。
- ■第9回久代クリーンアップ
- 2001年5月20日実施。今回は、川西市のクリーンアップと重なり、40名余りが参加。
- ■第20回記念例会
- 2001年5月14日(月)川西久代商店会発足後、20回目の例会。
- ■第8回久代クリーンアップ
- 2001年3月20日実施。川西久代商店会員と地域住民有志の参加で月1回行われる地域清掃活動の第8回目。
- ■春日神社 戎祭
- 2001年1月10日、戎さんに商売繁盛を祈祷しました。
- ■21世紀カウントダウンin春日神社
- 2000年大晦日から2001年元旦にかけて、カウントダウンで年明けを迎えました。
|
|
平成12年 |
- ■第7回久代クリーンアップ作戦 in 一庫ダム
- 平成12年10月11日実施。商工会が行う一庫ダム周辺清掃に出張してきました。
- ■第6回久代クリーンアップ作戦
- 平成12年10月15日実施。川西久代商店会員と地域住民有志の参加で月1回行われる地域清掃活動の第6回目。
- ■ポイントカード事業についての研修会
- 平成12年8月21日実施。全店共通ポイントカード導入とパソコン・インターネット活用について研修しました。
- ■春日神社参詣
- 平成12年8月5日、商店会の面々は、商店会の商売繁盛と地域住民の皆さんの家内安全をお祈りしました。
- ■第5回久代クリーンアップ作戦
- 平成12年7月16日実施。川西久代商店会員と地域住民有志の参加で月1回行われる地域清掃活動の第5回目。
- ■大型店視察(有志による) 上新電機 大和郡山店
- 平成12年7月2日、東・横山・山口の3氏が電器量販店の新業態店を視察に行って参りました。
- ■第4回久代クリーンアップ作戦
- 川西久代商店会員と地域住民有志の参加で月1回行われる地域清掃活動の第3回目。
- ■第3回久代クリーンアップ作戦
- 平成12年6月18日実施。川西久代商店会員と地域住民有志の参加で月1回行われる地域清掃活動の第4回目。
- ■川西商店連盟主催:経済講演会
- 「今、まちが壊されている〜まち商人の出番がやってきた〜」
当商店会も加盟してる川西商店連盟主催の経済講演会が平成12年4月25日にありました。
- ■第2回久代クリーンアップ作戦 平成12年4月9日実施。
- 川西久代商店会員と地域住民有志の参加で月1回行われる地域清掃活動の第2回目。
- ■モンゴル大寒波、義援金募集
- 遠く日本人のルーツであるモンゴルは、阪神大震災のおり、真っ先に援助物資を送ってくれました。そんなモンゴルの方へ大寒波のお見舞い金を送るべく、川西久代商店会では義援金を募集しました。
- ■第1回久代クリーンアップ作戦 平成12年3月12日実施。
- 川西久代商店会員と地域住民有志の参加で月1回行われる地域清掃活動です。記念すべき第1回目。
|
|
事務局:川西市東久代2-20-15 (株)あづま商事内 072-759-0261
|
Copyright 2000 Kawanishi-Kushiro Shotenkai
All right reserved. Produced by Azuma Business
Co.,Ltd |