TOPページ メンバー紹介 活動紹介 今後の予定 ご意見箱 リンク集
〜東日本大震災復興祈願・チャリティ〜 第11回「地域交流体験パークゴルフ大会」

 平成23年6月10日、夏の「第11回地域交流体験パークゴルフ大会」が淡路島洲本・アクア五色運動公園にて開催されました。早朝より88名のご参加を賜り、誠に有難うございました。大会に先立ち、このたびの大震災で犠牲となられました人々並びに地域に公私に亘り永年貢献されました潟~ツワ会長舩岡正夫様のご逝去に対し、参加者一同が黙祷、哀悼の意を捧げご冥福をお祈り申し上げました。当日は梅雨空でお天気が心配されましたが、お陰様にて最後まで雨に遭わずに無事終了致しました。これも皆様、日頃のご精進の賜物と厚く御礼申し上げます。そして、若々しく、頼もしい参加者の熟年パワーは平均年齢71歳でありました。やる気満々で、ほんまに120歳までパークは大丈夫やで〜。プレーもお食事もお買い物も車中も皆さんリラックスされ、ご家族やお孫さんへ手に一杯のお土産で、ご満足のご様子で、お幸せそうでしたね。毎回、大型観光バス2台で90名の募集が直ぐに満席となります。親しい人との再会に手を取り合い歓喜し、笑顔、笑顔でプレーされ、食事も楽しくご歓談され、主催する私たちは、サイコーに幹事冥利で幸せでありました。ご参加の皆様に心から厚く御礼申し上げる次第です。
 
 このパークゴルフは日本で生まれた純国産で、「よさこいソーラン」同様に北海道で考案され、今、特に熟年層に絶大な支持を持つ庶民スポーツとして、人気も高く全国に燎原の火の如く広がって参りました。最近は特に市町村首長が先進地を視察され、市民の健康福祉と保険料等税の削減効果に良いとこれだ! と閃き、感じた、全国各地の多数の市町村が積極的に採用し,民間委託等で運営を図り、親子三世代が楽しく参加でき、ストレスや運動不足の解消で「医者要らず」と評判を呼んでおります。特に、私たち川西久代地区では、昨年秋の第10回大会の時より、すでに1000名を越す市内のパークゴルフ体験愛好者の仲間が集い、自発的に誘致の署名運動を始められております。是非、この庶民スポーツが広く市民の皆様の市民権を得られる様、温かいご支援、ご協力をお願い申し上げ、早期の「パークゴルフ場誘致」の実現を果たしたく、念願致しております。そしてパークゴルフの未体験の皆様、一度体験をされませんか、この未知との遭遇や体験は人を虜にし、日頃のストレスが発散され、楽しい仲間が集う、良い機会となり、親しい人生の友が多数得られる事と確信致します。

 川西久代商店会
yume-butai@azuma-side.co.jp

事務局:川西市東久代2-20-15 (株)あづま商事内 0727-59-0261
Copyright 2000 Kawanishi-Kushiro Shotenkai  All right reserved.  Produced by Azuma Business Co.,Ltd