TOPページ メンバー紹介 活動紹介 今後の予定 ご意見箱 リンク集


2002年、10月26日・27日の2日間に渡り、第2回全国川西商工サミットが開催されました。兵庫県川西市・山形県川西町・新潟県川西町・奈良県川西町の1市3町が川西市商工会館経済交流センターにて一同に会して、「まちおこし・むらおこし・ブランドおこし」をテーマに3つの分科会に分かれて熱心に討議されました。それにあわせてアステ川西ぴぃぷぅ広場では、全国川西とくさん品サミットが盛大に開催され、各地の特産品が販売されたり、さまざまなイベントが行われました。今回は川西市商工会が主催となり、わが川西久代商店会のメンバーも、特産品イベン委員として、また分科会に参加して大活躍しました。
▲わが川西市は、久代地区が主な産地であるイチジク産品を販売。 ▲山形県川西町コーナー。洋梨の「ラ・フランス」が特産です。 ▲奈良県川西町コーナー。フルーツトマトや服のボタン生産が有名です。 ▲新潟県川西町コーナー。魚沼コシヒカリの中でも特Aの極上品質を誇ります。
▲とくさん品サミットに駆けつけた川西市商工会の舩岡会長(久代商店会特別顧問) ▲わが川西久代商店会の東会長と横山副会長の奥様も特産品イベント委員として参加しました。 ▲魚沼コシヒカリをはじめ、各地のもち米を使った餅つき大会が行われました。 ▲ちびっこも元気に餅つき。
▲川西商工会館では、全国川西商工サミットが開催されました。演壇で挨拶する川西市商工会の舩岡会長。 ▲分科会にて座長を務める川西久代商店会・東会長。横山副会長・九坪代表幹事・阪本さんなど多数の久代商店会員が参加しました。 ▲3つの分科会に分かれて、全国の川西の商工業がどのように連携していくかが熱心に討議されました。
今回のサミットは、生産地と消費地が強く連携し、川西ブランドの消費を創造する意義を強く感じたサミットであったと思います。

 川西久代商店会
yume-butai@azuma-side.co.jp

事務局:川西市東久代2-20-15 (株)あづま商事内 072-759-0261
Copyright 2000 Kawanishi-Kushiro Shotenkai  All right reserved.  Produced by Azuma Business Co.,Ltd